きこえの大切さ!

アワセ第一デイサービス

2018年04月24日 08:00



きこえの大切さを利用者と共に学びました!



昨日、「耳のトレーニング講座」として

アワセ第一デイサービスの2階大ホールにて勉強会を開催しました!

デイサービスの利用者の皆さん、また外部からのお客さんを含め

約20名の方が「きこえの大切さ」を学びました!



講師は きこえのトータルサポート補聴器のピア
      認定補聴器技能者  きこえの環境整備士
      當間 智之氏 

 長身、イケメンで利用者の皆さんはそれだけでくぎ付け

 利用者からの質問にも丁寧に回答し

 とても充実した時間を過ごし学びのある時間を過ごしました!

 きこえによって生活の質が向上が期待されます。

 補聴器買ったけど、 「ピーピーなって使えないさ~」 

 「だからタンスの中に大事にしまっているさ~」

 と良く聞く話を、聞き流さずにしっかり支援していくことの大切さも痛感しました。


 講師の きこえのトータルサポート補聴器のピアの皆さんありがとうございました。


  今日も笑顔を求めて頑張ります!

   
  




 
  


関連記事